コストコの豚肉コーナー、種類が多すぎてどれを買えばいいか迷いませんか?
バラ、肩ロース、切り落とし、ボンレスロイン……

どれも大容量で安いけど、実際に家庭で使いやすいのは限られています
我が家が毎回リピ買いしているのは 肩ロースしゃぶしゃぶ肉。
コスパ、味、使いやすさ、冷凍保存のしやすさ、どれをとってもバランス最強。


この記事では、
コストコ豚しゃぶ肉の値段・量・使い切りアイデア7選・他の豚肉との比較レビューまで徹底解説します。
「結局どの豚肉を選べばいいの?」という疑問をズバッと解決しますよ!
この記事はこんな人におすすめです
- コストコで豚肉を買いたいけど、種類が多くて迷っている人
- 値段・量・使いやすさを重視したい人
- 大容量でも飽きずに食べ切れるか不安な人
- 家族みんなでおいしく、しかも節約したい人
結論:コストコで豚肉を買うなら肩ロースしゃぶしゃぶ肉!
我が家が毎回リピ買いしているのが、カナダ産三元豚 肩ロースしゃぶしゃぶ肉。
理由はシンプル。値段・量・味・保存しやすさ、すべてのバランスが最強だから。


外食で豚しゃぶ食べ放題に行けば1人2,500円前後かかるのに、
コストコの肩ロースしゃぶ肉なら 家族4人でお腹いっぱい食べてもお肉だけなら2,500円程度。
お子さんに「今日は好きなだけお肉食べていいぞー!!デザートにはハーゲンダッツあるぞー」って言えます。


しかも大容量なので、余るくらいの量。残った分は、翌日の炒め物や豚汁に使えてしまう。
冷凍保存もできちゃう!



迷ったらまずこの肩ロースしゃぶ肉を選べば間違いありません
値段と量のコスパ


コストコに行くたびに買っていると言っても過言ではありません!
購入価格は 100gあたり98円~118円(税込)。
よくスーパーに行くあなたなら、相場が分かると思います。
そう!家計にめちゃくちゃ優しくて、しかもおいしいんです!
コストコの「三元豚ロースしゃぶしゃぶ」肉は、
スーパーの豚肉に比べても割安で、コストコ会員費の元を取るのに十分なコスパです。
冷凍保存も可能で、小分けにしておけば数週間しっかり使える。



1番初めに買ったときは、使い切れるのか?と思いましたが、
「量が多すぎて困る」という心配は無用です
保存と使い切りアイデア7選
冷しゃぶから、しゃぶしゃぶ鍋、一般的はメニューから何でも使いやすいのがこのお肉。
ざっと、我が家で主に使うメニューは以下の通りです。


- 冷しゃぶサラダ – ドレッシング次第で飽きない定番
- 豚しゃぶ鍋 – 食べ放題気分!コスパ最強
- 野菜炒め – 回鍋肉風やニラ玉とも相性抜群
- 焼きそば・焼きうどん – ボリューム満点で子どもウケ◎
- 生姜焼き – 脂身が少なくヘルシーで毎日食べやすい
- 豚汁 – 冬場の鉄板。野菜もたっぷり摂れる
- カレー – 薄切りで時短、味もしみやすい
カレーは電気圧力鍋調理もオススメ。
最初に玉ねぎやにんじん、じゃがいもと一緒に入れちゃってもいいし、
圧力調理が終わった後、ルーを入れる前にお肉を入れるのもアリです。


詳しくは、こちらの記事をどうぞ!何かと忙しい家族の時短調理におすすめですよ。


他の豚肉と比べてどう?
コストコには肩ロースしゃぶ肉以外にも豚肉がたくさん。
実際に買って試してみましたが、
結論は「肩ロースしゃぶ肉が一番使いやすい」。
でも、それぞれ用途によっては“アリ”な肉もあります。


豚バラしゃぶしゃぶ肉
- 特徴:脂身が多くジューシー。こってり系料理に合う
- メリット:サムギョプサル、豚キムチ、野菜炒めなどには最高。お酒のつまみにも◎
- デメリット:脂が多いので鍋や冷しゃぶだと重い。うちの家族は「ちょっと脂っこい」と不評
大体、「豚肩ロースしゃぶしゃぶ」肉の隣に売っているのが、この「豚バラしゃぶしゃぶ」肉。
肩ロースより、100gあたり20~30円ほど高いことが多いようです。



焼きそばや豚汁、お好み焼きは「豚バラ」って方にはおすすめ。
うちはコスパ重視で「豚肩ロース」を選んでます。
豚かた切り落とし肉


- 特徴:形がバラバラで厚さも不均一
- メリット:とにかく安い!100gあたり95円前後。炒め物や煮物なら食感も気にならない
- デメリット:しゃぶしゃぶだと固く感じやすい。見た目も不揃い



価格重視&煮込み料理メインなら選ぶ価値ありです
冷凍庫に余裕がある家庭や、お肉の使い分けが得意な方は「豚しゃぶ肉」とこのお肉、
両方買うのもアリかもしれません。
豚ボンレスロイン真空パックロース肉


- 特徴:塊肉で真空パック。100gあたり81円と最安クラス
- メリット:チャーシューやローストポーク、とんかつなどに最適。自分で厚さを調整できる
- デメリット:スライス必須で下処理に時間がかかる。調理スキルが必要



料理好きや「塊肉から自分でカットしたい」人向けです!




単価が安かったので、「試しに買ってみよう!」と家に連れて帰りましたが、
めちゃくちゃ大きくて、妻とふたりで苦戦してカットしました(笑)


結論(比較してわかったこと)
コストコのカナダ産のお肉だけでも、これだけ色んな種類があります。
その用途としては・・
- 豚バラしゃぶ肉 → こってり料理専用
- かた切り落とし → コスパ重視の煮物専用
- ボンレスロイン → 調理好き専用
だから、ふつうの家庭で「値段・保存しやすさ・使いやすさ・味」
全部ひっくるめておすすめできるのは肩ロースしゃぶしゃぶ肉!
という選択になりました。



豚しゃぶ好きな方はこういった「ふるさと納税」の鍋もいいですね


安心して選べる「カナダポーク7つの約束」


そもそも、どんなお肉なの?
と思うかもしれませんが、画像のように「7つの約束」があります。
肩ロースしゃぶしゃぶ肉は「カナダ産三元豚」。
安全性と品質の基準がしっかりしています。
- 成長促進剤(ラクトパミン)不使用
- トレーサビリティ管理
- HACCP認証工場での加工
- 高品質タンパク質で健康的
など、決して安いだけでなく、



安心して家族に食べさせられるのも魅力です
Q&A:コストコ豚肉の疑問を解決!
ここで、よくある疑問についてまとめてみました。
Q1. コストコの豚肉って冷凍保存しても大丈夫?
→ 小分けしてラップ+保存袋で冷凍すれば1か月程度は問題なし
Q2. 値段はいつも同じ?セールある?
→ 基本はほぼ一定。ただし仕入れや為替で多少変動あり。大きな値下げセールは少なめ。豚肩ロースしゃぶしゃぶ肉が100gあたり98円の時は、迷うことなく買いです!


Q3. カナダ産って本当に安全?
→ 日本の基準を満たして輸入されており、成長促進剤も不使用。安心して選べます
Q4. どの部位を選べばいい?
→ こってり派は「バラ」、調理好きは「ボンレスロイン」、煮物派は「かた切り落とし」。でも万人におすすめなのは「肩ロースしゃぶしゃぶ肉」
ちなみに、我が家では保存は150gずつ計量して、ラップに包んで「冷凍保存」しています。


150gずつ小分けして残った端数は「小」と書いてます(笑)
カットする手間がなく、コストコでよくある「片づけが面倒くさい」というリスクが少ないです。
計量せずにアイラップを使うのも簡単に片づけが済んでおすすめですよ!


まとめ
コストコの豚肉ラインナップはいろいろありますが、
普段の家庭料理で一番おすすめなのは肩ロースしゃぶしゃぶ肉。
値段は安く、量も多く、冷凍保存できて、味もあっさりして食べやすい。
結局うちも毎回リピ買いしていて、これがないと困るレベル。



コストコで豚肉を迷ったら、まずはこの「肩ロースしゃぶしゃぶ肉」を選んでみてください!
電気圧力鍋はコストコ食材とも相性がよく、家族におすすめです。


コメント