コストコのプレーンスコーン18個入りを正直レビュー!アレンジ自在でコスパ最強

当ページのリンクには広告(Amazonアソシエイト含む)が含まれています

コストコのベーカリーって、つい目移りしちゃうんですよね。

ロールパンに、マフィンに…
その中でも、ずっと気になっていたのが「プレーンスコーン」。

18個入りで1,298円というコスパの良さに惹かれて買ってみたんですが、
食べてみたら「パンよりお菓子寄り」な感じで、朝食にもおやつにも大活躍!
しかも、トースターで焼けばバターの香りがふわっと広がって止まらない…。

案内人あふすけ

気付いたら3回リピートしてた(笑)

ただ、量が多いぶん「18個も食べ切れる?」「そのままだとモソモソしない?」
と心配になりますよね!

この記事では、

  • 実際に家族で食べ比べて分かった正直レビュー
  • おすすめアレンジ(ジャム・クロテッドクリーム・ハムチーズなど)
  • 冷凍保存のコツ
  • よくある疑問への回答

をまとめました。
「プレーンスコーンどうしようかな…」と迷っている人、ぜひ読んでみてください!

目次

コストコ「プレーンスコーン」基本情報

価格とコスパは?

  • 価格:1,298円(税込)
  • 内容量:18個入り(1個 約60g前後)
  • 保存方法:常温2日ほど → 冷凍保存推奨
  • 売り場:パンコーナー(常温)

パンというより焼き菓子に近く、食べるとちょっとしたワクワク感がありますよ。

1個72.1円とパン屋さんのスコーンが300円~400円なのと比較すると、

コスパはいいでしょ、これ。

案内人あふすけ

ディナーロールのように毎回コストコで売ってるわけではないので、注意が必要!

プレーンスコーンのカロリーは?

カロリー:1個あたり約200kcal(食パン1枚=約180kcalと同じくらい)

スコーンはクリームやジャムなど、アレンジも無限。

カロリーが気になる人は、塗る量を少なめにするか、そのままプレーンで食べるのがオススメですよ。

案内人あふすけ

息子はそのまま派!どっちも楽しめますよ

実際にそのまま食べてみた感想

そのまま食べてみた

ほんのり甘みと塩気があって、シンプルなのにおいしい!
ただし、予想どおり口の中の水分は持っていかれるので、コーヒーや紅茶、牛乳と合わせると◎

案内人あふすけ

そのモソモソ感も魅力の1つ!

トースターで焼いてみた

外はサクッと、中はホロッと。バターの香りが広がって最高!
焼いた方が断然おすすめです。

ホロホロ崩れますが、ひと口サイズに分けられますよ。

アレンジしてみた!スコーンの楽しみ方

そのまま食べてもおいしいコストコのプレーンスコーンですが、アレンジ次第で無限に楽しめます。
甘い系にも、しょっぱい系にも合う万能タイプ!

我が家では、朝食・おやつ・軽食にとシーンを変えていろいろ試してみました。

まずは、スコーンを語るうえで欠かせないのが、「クロテッドクリーム」。

案内人あふすけ

コストコのスコーンに出会って、ネット情報で初めて知りました

クロテッドクリームって何?

スコーンといえば本場イギリスでは「クロテッドクリーム&ジャム」の組み合わせが定番。
クロテッドクリームは、牛乳の上澄みをじっくり加熱して作る濃厚な乳脂肪クリームで、
生クリームよりもコクがあり、バターよりも軽い不思議な存在です。

コストコでも販売されていますが、人気のため売り切れていることもしばしば。

案内人あふすけ

写真の緑色の瓶がコストコのクロテッドクリーム。チーズや、瓶の方のティラミスが売ってる冷蔵コーナーで見つけました!


僕も以前は手に入らず、娘に大学の帰りに成城石井で買ってきてもらったことがあります。
そのときは「うーん、これ単体だと味がよく分からない…」と思ったんですが(笑)、
今回ジャムと一緒に食べたら納得。
クロテッドクリームはジャムと合わせてこそ真価を発揮する!
いちごジャムやブルーベリージャムとの相性は抜群です。

案内人あふすけ

娘が買ってきてくれたのはこの中沢乳業さんの商品です

気になってた人はこちらの記事もどうぞ!

妻が気になっていたので試してみました。

家族でワイワイ!スコーン食べ比べ実験

せっかくなので、家族みんなでスコーンの「味変実験」をしてみました!
スーパーで買ったジャムやホイップを並べて、それぞれ好きなようにトッピング。

もう、実験っていう響きだけで「遊び」「楽しい体験」ですよね。

案内人あふすけ

あんまり色々買うと、家計に響くので今回のジャムは安めの商品をGET。
今度は、瓶のジャムや他の味でも試してみます!

  • :ブルーベリージャム × クロテッドクリームが優勝!「この甘酸っぱさが最高」と絶賛。
  • :ホイップクリーム × ケーキシロップでパンケーキ風。「軽くて食べやすい!」と大喜び。
  • 息子:実は“何もつけない派”。焼き菓子っぽい香ばしさとほのかな塩気が気に入ったようです。
  • 僕(筆者):いちごジャム × クロテッドクリームの組み合わせが一番好み。マーマレードも試してみたい。

スコーンが甘すぎないから、甘い系もおかず系もどちらにも対応できるのがいいところ。
試しにハム&チーズ+ブラックペッパーの“おかず系スコーン”もやってみたら、
これがまた大人のおつまみ風で◎でした!

案内人あふすけ

つぶあん+ホイップクリームの和洋折衷パターンもなかなかアリ!

家族でワイワイ食べ比べをしてみたら、
「次はどれにしよう?」と盛り上がるのも楽しかったですよ!

保存方法と食べ切り対策

冷凍保存のコツ

  • 1個ずつラップしてジップロックへ
  • まとめてタッパーに入れてもOK
  • 食べるときは自然解凍→トースターで軽く焼くと復活

ただ、我が家でも人気ですぐ食べちゃうので、面倒&もったいない場合は

ラップに包まずにジップロックに入れて、冷凍保存もアリですね。

食べ切れるのか問題

18個って多いけど、冷凍すれば1か月くらい余裕で持ちます。
我が家は4人家族で1週間ちょっとで完食しました。

まったく心配いりません(笑)

クセのない味なので、我が家はみんな好きです。

おやつにもご飯にもなるので、食べ切れない心配はしなくても大丈夫です!

あなたの疑問に答えます!

では、結局コストコのプレーンスコーンってどうなの?という

「よくある疑問・質問」に実際に3回リピした私が回答しますね。

Q. モソモソしない?

A. モソモソします(笑)

そのままだと少し口の中が乾きます。でもジャムやバターを合わせれば解決!

もしくは、何もつけなくても、コーヒー、紅茶、牛乳などを飲みながら食べればOKです。

Q. 18個も食べ切れる?

A. 冷凍保存すれば安心。朝食やおかずに1個ずつ使えるので意外とすぐなくなります。

案内人あふすけ

先ほども書きましたが、クセのない味なので心配無用です

自分は、会社で食べるお昼ごはん用に、コストコのハイローラーとスコーンを持っていきました!

コストコへ行った次の日にピッタリな「ザ・コストコめし」でした(笑)

Q. そのままだとおいしくない?

A. そのままでも素朴でおいしいですが、トースターで焼くと格段においしくなります。

カロリーが気になるときもあるので、けっこうそのまま食べますよ!

Q. なんでそんなに人気なの?

A. コスパが良くてアレンジ無限大。パン屋さんのスコーンより安くて量も多いのが魅力です。

市販のスコーンは1個300円とか400円くらいしますよね!

コストコのスコーンは1個72円なのでコスパいいです。

案内人あふすけ

家に持ち帰って実物を見た方が、お店で見るより大きく感じます!
これぞ、コストコマジック(笑)

まとめ:プレーンスコーンはリピ確定!

  • パンというより「お菓子寄り」のワクワク感もあり
  • 朝食・おやつ・軽食と使い勝手抜群
  • 冷凍保存で無駄なく食べ切れる
  • 18個1,298円でコスパ最強

正直、「また買う」と思わせる商品でした。
コストコのベーカリーコーナーで迷ったら、ぜひ一度チャレンジしてみてください!

ただ、ディナーロールのように毎回売ってるわけではないので、

見つけた時が買い時です。

案内人あふすけ

焼き菓子&スコーン好きなら、こちらもきっと気にいるはず

クロテッドクリームって何?って人も、ぜひ試してみてくださいね

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代会社員。4人家族+犬猫と暮らしながら副業ブログを運営。
家族のために月2回コストコで買い出し、月10日ほど夜ごはんづくり担当。
実体験をもとに「買ってよかったもの」「失敗したもの」を本音でレビューしています。

忙しい会社員や主婦が「コストコで失敗せずに楽しく活用できる」情報を届けるのがモットーです。

節約やマラソン挑戦など、暮らしの工夫や挑戦も発信。
「やりたいことをあきらめず、家族と人生を楽しむ」ために活動しています。

コメント

コメントする

目次