食べてみた!コストコの6個入りイタリアンティラミスカップは大人の贅沢スイーツ

当ページのリンクには広告(Amazonアソシエイト含む)が含まれています

コストコのスイーツといえば、大容量でコスパ抜群なものが多いですよね!

今回紹介するのは「イタリアン ティラミスカップ」

甘さ控えめの本格派ティラミスで、

大人向けのスイーツとして人気のアイテムです。

この記事はこんな人に向けて書いています

  • コストコで大人向けのスイーツを探している人
  • イタリアンティラミスが気になっている人
  • おいしそうだけど、瓶が邪魔じゃない?と感じている人

以上の方に役立つ記事を用意しました。

イマイチどんな商品かピンと来ない人は、

コストコの公式サイトのリンクを見てみてください!

結論として、

  • 「イタリアンティラミス カップ」は甘すぎず大人向けの味
  • 賞味期限が約1ヵ月と慌てずに食べられる
  • ご褒美や手土産スイーツとしてオススメ
  • グラス(瓶)は捨てずに活用できます

では、もう少し深掘りしてみましょう!

目次

1. 大人の味わい!実食レビュー

甘さ控えめで上品な仕上がり

このティラミスは、しっかりマスカルポーネ風味が効いていて甘さ控えめ

お子さん向けではなく、大人がじっくり味わうのにぴったりなスイーツです

案内人あふすけ

お子さんには向いていません

中高生くらいの年齢でも、コストコで売っている
下の画像の「箱のティラミス」が口に合うと思います

案内人あふすけ

今回のカップじゃない方のティラミスは大学生の姪っ子が大好き!
お盆にみんなで集まるときに買いました

うちの家族には、スイーツコーナーの箱の方のティラミスが人気です

コーヒー・紅茶との相性抜群

甘さが控えめだからこそ、コーヒーや紅茶と一緒に食べると、より美味しく感じます

特に、濃いめのコーヒーとの相性は抜群です!

2. コスパとお得な買い時

価格とコスパ

6個入りで1,880円だから、1個あたり約313円

コストコのスイーツの中ではやや高めかもしれません

しかし、ケーキ屋さんやコンビニスイーツと比べたら

高くないです

案内人あふすけ

比較対象によります

1個ずつの個包装なので、切り分ける手間がないのはメリットですね~

お得なタイミングを狙おう!

たまに割引されることがあるので、気になっている人はそのタイミングで買うのがおすすめ!

今回は482円引きで購入できたので、6個で1,398円

1個あたり233円でGETできました

案内人あふすけ

コストコでは、気になっている商品が安くなっているときが、やはり狙い目!

コストコを賢く利用するコツは、値引きセールがやはり狙い目。通常のお買い物とは別に「遊び枠」というイメージで気になる商品をお得にGETしましょう!

3. 保存方法&手土産としての魅力

冷蔵保存必須

このティラミスは冷蔵保存が必要です

賞味期限は約1ヶ月なので、急いで食べる必要はありません

手土産としても◎

個別のカップ入りだから、来客時に出すのも簡単!

ただし、

案内人あふすけ

甘さ控えめで大人向けなので、小さなお子さんがいる家庭には向かないです

我が家は4人家族ですが、6個のうち

  • 1人1個ずつ食べて→4個
  • 妻のお母さん(義母)におすそ分けで→1個
  • 大学生の娘と、高校生の息子で半分ずつ→1個

このように食べました

4. グラス瓶の再利用でさらにお得感アップ!

かわいい瓶入り

正直、ガラスって捨てるの面倒ですよね・・

案内人あふすけ

瓶は捨てずに使っちゃいましょう!

ティラミスはおしゃれなガラス瓶に入っているから、食べ終わった後も活用できます

再利用アイデア

プリンやフルーチェなど、デザートを作って入れたり、

小物入れにしたりと、いろいろ使い道があります

案内人あふすけ

うちでは、妻がお茶を入れるときに、たまにこのティラミスのカップに入れて出してくれます(笑)

コストコでルイボスティーも買っていますが、ルイボスティーを入れると、見た目がキレイ

口当たりは、やっぱりコップと違いますがあんまり気にしてないです(笑)

イタリアンティラミス カップのまとめ

コストコのイタリアンティラミスカップは、甘さ控えめの大人向けスイーツ

個別カップで食べやすく、来客時や手土産にも向いています!

案内人あふすけ

たまに値引きされることもあるので、
気になる人はお得なタイミングを狙ってみてください

スイーツも、上手にGETして生活を楽しくしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代会社員。4人家族+犬猫と暮らしながら副業ブログを運営。
家族のために月2回コストコで買い出し、月10日ほど夜ごはんづくり担当。
実体験をもとに「買ってよかったもの」「失敗したもの」を本音でレビューしています。

忙しい会社員や主婦が「コストコで失敗せずに楽しく活用できる」情報を届けるのがモットーです。

節約やマラソン挑戦など、暮らしの工夫や挑戦も発信。
「やりたいことをあきらめず、家族と人生を楽しむ」ために活動しています。

コメント

コメントする

目次